屋上に車を止めると何やら人だかりが。
おっ、今日は航空ショーだった!
しまった、周波数調べてなかった。。。

(じゃないけどね)
本日の結果
144MHz 2エリア 1局

ハム音がするとのことで、解決策を練る。
どうもオルタネータが回るとダメらしい。
冬だし、そろそろバッテリーも寿命かな。
とりあえず電圧を測るも12.2V、エンジン始動で13.8V。
う~ん、やっぱ寿命かなぁ。
どうせ寿命が近いならということで車種適合サイズのバッテリーを購入。
せっかくなのでサブバッテリー化をしてみた。
安いアイソレータは良くないと教えてもらっていたが、お金もないので仕方なく。
ホームセンターで部材を調達。
夜な夜な、コツコツ、ガタガタ、パキッと、下の住人に迷惑をかけつつ、、、
換気扇を回しながらハンダをジジッと。
なんとか作りました。
接続は後日になりそうだけど、どうかな?
そういや、ここ2週間、あんまり無線してないなぁ。。。
昨日の宿題を解決すべく、再び金沢城へ。
今日はまれに見る快晴なので、撮影には最高でありまた最悪でもある。
腕が問われるところである。(といってもコンデジです、予め。。。)石川門から攻め入り西進、菱櫓(五十間長屋)に向かう。
河北門は一部工事区域に入れるということでわくわくである。
斜路を登ると、やってます、どうやら新規に石垣を積んでいる様子。石垣の積み方は・・・
使っている測量機器は・・・
なんて、いろんなことが気になります。
その後、橋爪門から五十間長屋、極楽橋を渡り辰巳櫓、丑寅を堪能。途中偶然にも、重要文化財の特別公開(三十間長屋、鶴の丸倉庫、石川門)に入ることができた。
石川県の文化財に対する意識の高さはずば抜けていると感じた。
一般的に、調査・工事はクローズするところが多いが、整備工事も公開するという考えは他府県でもあまり例がないように思える。園内では発掘調査も行われていたが、こちらも完全公開である。
安全性等の制約はあると思うが、埋蔵文化財の調査はこうあるべきだと思う。
帰り道、道の駅(上平:五箇山)に寄り写真を一枚。コントラストが厳しいが、何とか滝も写っているようだ。
あくまでも仕事をしてきた2日間でした。
本日仕事で昭和区に移動。
夕刻、ひとしきり終わったところでお茶しに行くことに。
地モピーに聞いたことろ、『そりゃぁ、喫茶マウンテンでしょう!! 』
と笑みを浮かべて即答。ということで、やってきました”喫茶マウンテン”
なにやら怪しい看板から駐車場に入り、駐車しようとバックミラーを見ると、サボテンがいっぱい。
サボテン好きなのかな?と勝手に想像しつつ店内に入ると、4時過ぎだというのに4組待ち。
待ち時間にメニューを見てると、、、
んっ?? 甘いパスタ? 甘いマーボー丼? 厚化粧? コーラ風氷?
なにやら怪しいメニューがあります。
おっ、サボテンパスタ って、注文受けたら駐車場に生えているサボテンを採りに行きそうな雰囲気。
当方、アイスを注文し、他の人は、パスタ、ワンコインパスタ、パフェを注文。
待っている間、ドンブリてんこ盛りのかき氷や、直径30cmの皿いっぱいのパスタが、つぎつぎ運ばれていく。
これは・・・いったい。。。
待つこと10分、山盛りアイスとパフェが運ばれてきた。が、まだ常識範囲、ひと安心。
と、やって来ましたパスタ。
テンコ盛りです。しかも、あふれんばかりのクリームソースがぁぁ。。。
食の細い彼は明日休むかも。。。
帰りがけ、気になっていた”厚化粧”を注文したお客に商品が運ばれてきた。
フランスパンに+小倉+生クリーム(やっぱりテンコ盛)だ。
男4名のテーブルだったが、うまそうに食べていた。
とにかく話題性抜群で、カロリーを気にしない人たち向けの喫茶店でした。
昨日、仕事をしようと思ったがデータを会社に忘れ、本日朝方出勤する羽目に。
なにやってんだか。。。
昼前後、時間ができたのでいつもの場所に移動し、くるくると。
DXコンテストだが、21MHzを聞いたが早い時間のためかあまり出てない。
オーストラリアが出ていたが、深いQSBで交信できず。
数局と交信しQRT。
10,14MHzは何局も出ている。
やっぱそっちの免許を取らないといかんかなぁ。
ふと車を見ると、タイヤが結構やばい状態に。
急きょタイヤ交換となった。
新しいエコ(?)タイヤとなったわけだが、結構差があることに気づく。
静かで確かに抵抗が少ない。
ハンドルの重さが変わることはもちろん、舵角も結構変わる。
まぁ、そんな走る車ではないので関係ないんですが。
本日のコンテスト
Worked All Europe DX Contest (WAEDC) [RTTY]
JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST [PHONE]
本日の結果
21MHz
SSB
WH2X (Guam)
RTTY
9M6XRO (Malaysia)
BA5HAM (China)
RW9UU (Asiatic Russia)
UA9OG (Asiatic Russia)
YB4IR (Indonesia)
本日仕事で犬山市に一日滞在。
※あくまでもすべて仕事もしくは移動途中での出来事ですから。。。
まずは、白山平に登り山の神に参る。
なんとも言えない厳かな空気が流れる。ここから見える犬山城はいい感じだ。
参道の途中で一輪(二輪)の椿?
なんとなく一枚撮ってみたが、うまく発色してくれない。花びらはもう少し強いピンクでした。さらに降りると、、、いきなりトーマス出現。
すると、『ガタガタガタ』と激しい金属音が。
先頭車両が回転してました。犬山城に戻り、中を歩くと・・・
F4練習機(だったかな?)が天守閣にぃぃぃ、、、
突っ込みそうな勢いで飛んでました。
最後に、いつもの付近から定点観測写真を。
白帝城をバックに、四季桜と紅葉。
なんだか不思議な光景でした。