本日養老町に移動。
途中、新幹線と競争したが、あっけなく敗退。
かないませんなぁ。。。
台風の影響か、堤防の上を走っているとき、モーレツに振られた。
しかし、田園風景は癒されますね。
思わず車を止めてぱちぱちと撮影。
今日のおやつはたい焼き。
徳重にできたお店に寄り、生キャラメルたい焼きゲット。
もちもちの生地に甘アマのキャラメル。
なんとも言えないマッチングですなぁ~
2009年8月31日月曜日
スピード対決
2009年8月29日土曜日
48円
2009年8月27日木曜日
輪切の刑
最近体調不良が続いている、ストレスでしょうか。
ともあれ、近所の医者に初めて入る。
診察を受け、レントゲン室へ案内される。
ベッドに頭をしばりつけられ、CT輪切の刑。
初体験。
てっきり普通のレントゲンと思ったのに。。。
目隠しをされてすぐ周りでウワンウワンうなるのは拷問です。
次は採血。
プスッと一本、いかれました。
専門医に診てもらうこととなり来月に再診。
次はどんな刑がまっているのやら。。。
しかし、穴の開いた靴下を看護婦さんに見られたことは屈辱に近かった。
なんで今日に限って。。。。
2009年8月26日水曜日
分層
本日愛西市に移動。
早く着いたので近くの公園からCQCQ。
コンディションがいいのでしょうか、6エリアと非常にクリアに交信できました。
時間になり現場を見て回るが、なんだか気になる壁が。。。
分層線に見えるのだが・・・。
う~ん、やっぱどう見ても分層線にしか見えない。
地山の上に溝ができて・・・
勝手に想像していると現場に集中できない。
あぶないあぶない。
会社からの帰り道、18MHzでピロピロ音が入感。
さっそくデコードしてみると9K2コールだった。
東南アジアかな~と思いながら自宅に着いて調べてみると・・・
クウェート国でした。
結構強かったので交信できただろう・・・・・・と思う。
やはり車に乗る時はパソコンの電源入れておかないといかんな。
2009年8月23日日曜日
1QSO
2009年8月22日土曜日
昼飯大塚古墳
2009年8月21日金曜日
現場
2009年8月20日木曜日
相棒
2009年8月15日土曜日
パトロール
2009年8月14日金曜日
晴天 / 旧高鷲村
家族が集まったので旧高鷲村に移動。
途中、ぎふ大和と越えたあたりから混みだす。
白鳥ICで降り、ワインディングロードをひた走る。
ひるがの高原で日陰に座り弁当を頂く。
汗ひとつかかないほど涼しい。
ごちそうさまです。
目的地のイナランドゆり園に到着。
風は涼しいが陽に当たると暑い。
中腹までリフトに乗り、ゆり畑のなかを歩く。
30分ほどかけてゆっくり下ると、かき氷が待ってます。
ふわふわのかき氷で、うまうまです。
出発前に144MHzをワッチ。
鳥取市と津山市移動がOnAir。
高いところに来ると距離が延びますね!
しかし、四方を車で囲まれた状態で、よく飛んでくれたものです。
帰り道、鷲ヶ岳温泉に立ち寄る。
ゆっくり静養できました。
渋滞情報をチェックし、混んている箇所を避けて帰る。
携帯端末、便利ですね!
道中、18MHzをワッチしてたがコンディション良くなかったですね!?
ビーコンもJAとVRしか聞こえなかったし
。
2009年8月13日木曜日
コーディネーター役
本日関ヶ原町に移動。
待合室もオシャレですね。
ちょっと変わった仕事の相談を受けてますが、なんとか形にしたいです。
途中、養老町を通り象鼻山を眺める。
なんとも不思議な立地です。
大垣市のHPに昼飯大塚古墳保存整備 現地説明会および第1回古墳講座の案内が掲載されています。
8月22日 午前11時から現地説明会、午後1時30分から講座
詳しくはこちらから。
2009年8月11日火曜日
相棒
災害続き
今朝静岡市を震源とする地震が起きました。
東海地震ではないものの震度6弱。
ニュースで映し出される映像は見覚えのある場所ばかりなので妙に気になる。
静岡市の現場に入っている先輩から携帯メールが入り、とりあえず大事にはなっていないようで一安心。
だが、この後降雨が続くようで心配です。
兵庫でも災害が起きており、近年の異常さには恐怖を覚える。
秋の学会では今回の地震が話題になるであろう。
必ず参加することにしよう。
2009年8月9日日曜日
測位精度 / 青塚古墳
本日可児市に移動。
なかなかのワインディングロードに感動。
美濃加茂市を通り犬山城を対岸から眺める。
途中、青塚古墳に立ち寄る。
しかし、携帯GPSの精度も格段に上がってますね。
クビレ部に立って測位すると・・・ドンピシャです。
と、ローカル局からOnAir情報を頂く。
あわてて車を田んぼの真ん中に停めワッチ。
私の設備では途切れ途切れしか入感しない。
せっかく情報を頂いたのに残念。。。
今日は初めてモービル移動しながらCWでQSO。
途中、自分のコールを間違えて打つも、再度送信しなおし無事終了。
慣れるまでは、おススメできる物でも無いですね。
本日の結果
18MHz CW VR2RR(Hong Kong)、JA7エリア
RTTY VR2009EAG(Hong Kong)
2009年8月7日金曜日
現場巡り / パノラマカーに乗って
本日豊橋市に移動。
いつものことですが、『しごと』です。
移動はパノラマカー、最前列ではないが特等席です。
乗っているる人も少なかったので、席を移動しながらぱちぱちと。
10時について駆け足で現場を周る。いずれの現場も山の中。
途中、葦毛湿原に寄るが、思ったような見通しが利く湿原ではなかった。
サギ草がちらほら咲いているのでぱちぱちと。
昼飯は、移動途中のお店に入る。
外観はちょっと怪しそうだが・・・入ってみると、結構満席です。
なかなか美味でした。
最後に畔田城跡を訪れる。
竹藪を分け入ると、絶景が待っていました。
昔の地形がよく保存されており、なかなかの場所でした。
海岸に降りて、下から城址を見上げる・・・が、イマイチ場所が分らない。
しかし、水しぶきが内陸側数キロまで飛散していた。
農作物も大変なことだろう。
今日1日、ご協力いただいた橋本様、ありがとうございました。





















