2011年9月30日金曜日

朝夕

通勤途中、堤防道路を走行中にCWが入感。
いつもより強かったのでパイルに参戦。
upがなかなか見つけられず苦戦。
QSBを伴いながらも、なんとかQSO。

夕刻、今度はSSBが入感。
JA+1エリア指定で、パイルをさばいている。
しばしワッチし、upを見つけ準備万端。
2エリアになった所で参戦。
3局目で『mobile?』と返答があり、無事QSO。
オペの耳に感謝。

本日の結果
 18MHz CW & SSB/Mobile
   3D2R (Rotuma I.)
    ※OC-060??

2011年9月29日木曜日

堤防にて

帰宅途中、ちょこっと移動。
PSKが盛んに聞こえる。

近接信号がホントに近くて強くて、
フィルタでは除去出来ない。
波形がのまれる感じ。

PBTのsharpで絞っても、目的の信号と
一緒にカットされてしまう。
何か得策はあるのだろうか。

本日の結果
 21MHz bpsk31/Portable
   ES3BR (Estonia)

 21MHz CW/Mobile
   UN9GW (Kazakhstan)

2011年9月28日水曜日

フワフワ

国内・DXともCondxが不安定。
浮き沈みが激しい。

コールバックは完全には取れず。
願うばかり。

本日の結果
 18MHz CW/Mobile
   YJ0ANR (Vanuatu)
    ※QSL via NQ7R

2011年9月27日火曜日

浮遊体

帰宅途中、
たまたま聴いていた周波数の1downでCQが始まる。
1時間後に再び聞くとup指定のパイルに。
ラッキー


本日の結果
 18MHz CW/Mobile
   JG8NQJ/JD1 (南鳥島:OC-073)
   T8XX (Palau)

 21MHz SSB/Mobile
   JT1DN (Mongolia)

2011年9月26日月曜日

イライラ

空き時間を見つけてはちょこちょこと参加。
聞こえているけど、応答が無い状況が続く。
とりあえず強い局とだけ。。。

本日のコンテスト
 CQ WW RTTY DX Contest

本日の結果
 21MHz RTTY/Portable
   AK7AZ (U.S.A.)
   K0HB (U.S.A.)
   K0IR (U.S.A.)
   K0KX (U.S.A.)
   K6LL (U.S.A.)
   K7RF (U.S.A.)
   K9OM (U.S.A.)
   KK7PR (U.S.A.)
   KR7X (U.S.A.)
   N0KE (U.S.A.)
   N2WK (U.S.A.)
   N7AT (U.S.A.)
   NG6S (U.S.A.)
   W4DXX (U.S.A.)
   W6SX (U.S.A.)
   W6YX (U.S.A.)
   W7ZR (U.S.A.)
   WA5ZUP (U.S.A.)
   WB4YDL (U.S.A.)
   WT6P (U.S.A.)
   AL9A (Alaska)
   R7LV (Asiatic Russia)
   RU9AZ (Asiatic Russia)
   UA0AYA (Asiatic Russia)
   UA0C (Asiatic Russia)
   UI9I (Asiatic Russia)
   VE5RI (Canada)
   VE6WQ (Canada)
   VE7BC (Canada)
   VE7SV (Canada)
   BA2IA (China)
   BA4DL (China)
   BD1DCG (China)
   BD3RQ (China)
   BD4QH (China)
   OV1A (Denmark)
   OZ5NJ (Denmark)
   9M6YBG (East Malaysia)
   ES9C (Estonia)
   OH7UE (Finland)
   OH8X (Finland)
   TM0T (France)
   TM4P (France)
   VR2XLN (Hong Kong)
   VR2XMT (Hong Kong)
   YB8EL (Indonesia)
   LX7I (Luxembourg)
   PA7LV (Netherlands)
   PI4COM (Netherlands)
   ZM2A (New Zealand)
   LM9L40Y (Norway)
   SN7Q (Poland)
   SP9LJD (Poland)
   EB2AM (Spain)
   ED1R (Spain)
   UZ2M (Ukraine)

2011年9月25日日曜日

爽風

今週も現地説明会。
山の上の境内台は心地よい風が吹き抜ける。

お昼前に準備完了。
開始前からチラホラとお客さんが。
お日柄もよく、140名余りの方にお越しいただきました。
ローカル局にもお越しいただき、感謝申し上げます。

ともあれ、ひとつの区切り。
残りの作業量も多いですが、
体調良し!!でお願いします。

本日のコンテスト(結果は後日)
 CQ WW RTTY DX Contest

2011年9月24日土曜日

巨石文化

午前中、まほら館にて拝聴。
難しいことは抜きで、純粋に聴き入りました。

その根底にあるもの、
形が違えど、
場所も時代も越えて、、、
ちょっと意識して探してみようかなぁ。

本日のコンテスト(結果は後日)
 CQ WW RTTY DX Contest