2011年11月8日火曜日

VK9

最近スランプ状態。
なかなかパイルを抜け出せない。
イライラが募る

本日の結果
 18MHz BBS/Mobile
   VK9CM (Cocos-Keeling Is.)

 21MHz SSB/Mobile
   VK9CX (Cocos-Keeling Is.)
    ※OC-003 VKFF-577

2011年11月7日月曜日

あと1つ

100周年記念局もBW100を残すのみ。
今年中に交信出来るかしら。

本日の結果
 18MHz CW/Mobile
   BD2OB/7 (China)

 21MHz CW/Mobile
   BM100 (Taiwan)
   W6IYS (U.S.A.)

2011年11月5日土曜日

のんびり信州の旅 最終日

車中は少々肌寒いが、
それなりに寝ることができた。

朝からガスが立ち込め、小雨さえ降ってきた。
道の駅 花の里いいじま(RS:09-33)へ移動し、
開館前にプチ運用。

駒ヶ根で朝風呂に入り、国道を南下。
馬籠に寄るも、人だかりと雨のおかげでゆっくり出来ず。
恵那市内で突然渋滞に巻き込まれ、
1時間ほどかけて迂回しながら無事帰宅。

3日間で850km、
ここ最近では一番走ったかな。

2011年11月4日金曜日

のんびり信州の旅 2日目

翌朝、地獄谷温泉へ行くも不発。
お猿さん達は有給休暇日のようでした。

海野宿を経て8年ぶりの軽井沢へ。
想い出の地は、変わっていないようで変わっていました。
渋滞と駐車料金に悩まされ、
目的の雲場池を目前に引き返し、帰路に着く。

駒ケ岳S.A.まで来た時に疲れがどっと・・・
あえなく車中泊。

道中、道の駅 雷電くるみの里(RS:09-34)にてプチ運用



2011年11月3日木曜日

のんびり信州の旅 1日目

飛び石連休を利用しドライブへ。
伊那谷道中、
長野市立博物館、
八幡原史跡公園、
善光寺・・・

そして、裏目的のハムセン!
お宝がたくさん。
今度はみんなでじっくり見に行きたいです。

道の駅 北信州やまのうち(RS:09-15)にてプチ運用。
情緒たっぷりの渋温泉郷にて宿。




2011年11月2日水曜日

それってあり?

とある人の”作品”
それを使ってどうこうするのは如何なものかと。
電話1本はしておいた方が良いと思いますが・・・
 ※この写真とは関係ありません

夕刻から同業他社の方とプチ懇親会。
いろいろと楽しいお話が出来ました。
次回は麒麟麦酒にて。

本日の結果
 18MHz CW/Mobile
   3D2T (Fiji)

 18MHz SSB/Mobile
   LU8EEM (Argentina)

2011年11月1日火曜日

宣言ですか?

抜けるような青空。

F-15の機影らしきものを見たが、
もう再開しているのかな???



本日の結果
 18MHz CW/Mobile
   ZK2X (Niue)
    ※OC-040 Niue Is.