家族が集まっているのでドライブに。
とりあえず浜名湖S.A.の広場でお弁当を頂く。
相変わらずワンコ達で一杯でした。
梅の花もちらほら咲き始めてますね。
昼食後は、一路新城市へ。
鳳来寺山に参拝し、忘れていたおみくじをひく。湯谷温泉に向かい、鳳来ゆ~ゆ~ありいなで今年初露天風呂。
泉質は・・・サラサラで無臭かなぁ。
新城市を走っているときに、たまたま聴いていたメインでCQを発見。
記念局なので交信しました。同乗者が多かったので、走行中18 or 21MHzのビーコンだけを聴いていたが、JAとVRぐらいしか聴こえなかった。
コンディションが上がらないのか、はたまた設備が悪いのか。。。
本日の結果
430MHz FM 8J2T
2010年1月30日土曜日
鳳来の旅
2010年1月25日月曜日
初登頂
2010年1月24日日曜日
悪戦苦闘
本日も引き続き3エリア。
付録。
それは幼少のころ、何よりの楽しみ。
それは今でも変わっていない。
作らなさそうな付録を見つけては、作ったろか???と声をかける。
しめしめ。
が、最近の付録を侮ることなかれ。
今回挑戦したのは、40分もかかってしまったのだ。
おかげで、迎えに行く約束を20分オーバーしてしまった。
スミマセン。
夕刻、一時間だけ時間ができたのでコンテストに参加。
田んぼは多いがどこも道が狭いので停める場所が見当たらない。
しょーがないのでホイップアンテナで参戦。
案の定、2局が精一杯でした。
夜中の帰り道、3.5MHzのアンテナをつけて走っていると、QSBを伴ったW6UCが入感。
亀山IC~名古屋西ICまでの間で何回か呼んだがかすりもしなかった。
やっぱ、ホイップじゃぁだめだぁ。。。
本日のコンテスト
BARTG Sprint RTTY Contest
本日の結果
21MHz RTTY DX 2局
2010年1月23日土曜日
伝統そして誕生
2010年1月20日水曜日
2010年1月7日木曜日
寒暖
2010年1月3日日曜日
苦
朝早く起きて自宅で仕事。
なかなかすすみません。
午前中、尾張大國霊神社に初詣に出かける。
人出は思ったよりかは少ないように思えた。
おみくじを引きたかったが、行列と痛くなるぐらいの風の冷たさでそそくさと退散。
夕方、近所の空き地で少々無線。
コンディションが悪いのか、環境設備が悪いのか、、、
HFもVHFもホントに聞きづらい。
なんとかしないと致命傷です。
QSOパーティーも局数稼げず。
結局7MHz RTTYの助けを借りてなんとかクリア。
体調不良も相まって、イマイチ調子が出ません。。。
本日のコンテスト
ARRL RTTY Round-Up Contest
本日の結果
7MHz RTTY,144MHz SSB,430MHz FM JA11局
7MHz RTTY
6K5ASA ( Korea )
K9YC ( U.S.A. California )
KH6ZM ( U.S.A. Hawaii )
N6HC ( U.S.A. California )
N6IE ( U.S.A. California )
W6OAT ( U.S.A. California )
2010年1月2日土曜日
辛
時頼雪がちらつく天気。
家族を乗せて近くのスーパーへ買い出し。
待っている間無線タイム。
QSOパーティーが始まるも局数が少ない模様。
おまけに信号が弱い。
HFも去年より聞きづらくなっているように思える。
車のノイズや同軸系統を見直さないといけないかなぁ。
CWだが、打つのも聴くのもなかなか慣れない。
ワッチ局に”?”と打たれる始末。。。
とにかく数をこなすことか。
本日の結果
18MHz CW BA7IO (China) cfm??
SSB T88DX (Palau)
144,430MHz FM,SSB JA11局